• HOME
  • >
  • 店長ブログ
  • 椎葉村観光大使椎葉哉子の日記

    椎葉村観光大使
    椎葉工務店グループ創業者 椎葉かな子が
    椎葉村の事、日々の事柄、想いを綴ります

    “椎葉村のおつるちゃん”枚方市の皆様とふれあい

    秋晴れの日の今日、日本三大秘境椎葉村のおつるちゃんが故郷の椎葉村を、枚方藤阪線で通りすがりの人々に向けて沿道サービス致しました。 「椎葉村から来ました~平家のお姫様です~日本三大秘境って知っていますか~」 こんな呼びかけ…

    続きを読む »

    2022年11月11日

    住みやすいまち枚方

    枚方で一番好きな景色が、枚方河川敷から眺めるこの景色です。 最近は、水質も改善され、市内を流れる天の川では、淡水魚が元気に育っています。 (モズクガニが釣れました) 枚方市と言えば、菊人形に枚方パークが有名です。 私達も…

    続きを読む »

    2022年11月10日

    諸塚村役場の方々にご来社いただきました

    アンテナショップ椎葉村にお隣の村、諸塚村役場/企画課課長綾さん達がご来社されました。 諸塚村は、杉が全国的にも有名です。 地域に根出し、石の上にも50年私達は、人と人の繋がりを大切にしてきました。 創業者である主人が大切…

    続きを読む »

    2022年11月5日

    天川村と枚方市~天の川繋がり~

    大阪から車で、2時間半、奈良県天川村に来ました。 天川村は、紀伊山地の霊場、大峰山の登山の入口にあたる小さな村です。 天川村は、枚方市と、友好関係にあります~ 理由は、枚方を流れる天の川、ミルキーウェイ繋がりだとか、 天…

    続きを読む »

    2022年11月2日

    宮崎県西都出身のお客様がご来店くださいました

    アンテナショップ椎葉村に宮崎県西都出身のお客様がいらっしゃいました。 こんな事をズバリ申し上げるのは失礼かもしれませんが、宮崎県の女性は、カワイイ、綺麗ですね。 椎葉村縁の平家ののぼりを見て「私は椎葉村に縁のある平家の末…

    続きを読む »

    2022年10月18日

    枚方市のひこぼしくんより、椎葉村へメッセージ

    枚方市の彦星くんが、椎葉村のおつるちゃんに 甚大な被害を出した台風14号に対して、お見舞いコールを頂きました。

    続きを読む »

    2022年10月15日

    椎葉村へ温かいお言葉をいただきました

    弊社の社員が、リフォーム後の定期訪問に伺った先で、一番に聞いたことは 「椎葉村の台風の被害は大変だったね。」 「被害に合われた方にお見舞い申し上げたい」 台風14号の爪痕があまりにもひどいものでしたから応援団のわたし達が…

    続きを読む »

    2022年10月1日

    別れのあとはまたイチから

    本日は、スタッフの安田昇平くんのお別れの日です。 社長と居合わせたスタッフで写真を取りました 8年前、京都建築専門学校を卒業後、弊社に入社して、西も東も分からない 彼は努力家、その上に腰の低さ、相手を思う優しさは人一倍で…

    続きを読む »

    2022年9月25日

    椎葉村の台風被害に心よりお見舞い申し上げます

    台風14号の甚大な被害に見舞われた、宮崎県椎葉村の倒壊寸前の民宿です~ 道路は寸断され今なお孤立している方や、牛さんが危険な状態にあります。 二年前の台風も椎葉村では土砂災害による、死者と行方不明を出しました。 このよう…

    続きを読む »

    2022年9月24日

    すばらしいスタッフの旅立ち

    和を持って尊しとする いまいるここが最高 そして天職。 世の中に、果たしてこんな想いを貫き働いている人は、どれだけいてるのでしょうか。 うちの自慢のスタッフ3名です 彼達の口癖は、嬉しい、楽しい! ここが最高、今が最高。…

    続きを読む »

    2022年9月11日

    ひらかた観光ステーションで椎葉村特産品がご好評です

    ひらかた観光ステーションは枚方市駅の東改札口すぐ! 枚方文化観光協会さんに、椎葉村の特産品を置いていただいてから、たくさんの方々にご購入頂いております。 特に人気の椎茸、ぜんまいは数袋お求めの方も!おつるちゃんグッズも好…

    続きを読む »

    2022年9月7日

    観光大使として、椎葉村への想い

    宮崎県椎葉村観光大使として、大役を拝命して7年になります。 私は、椎葉村から頂いたこのお名刺を、毎日欠かさず一日10名から多い時には、100名の団体様に手渡しPRを勤めております。 活動の真意は、椎葉村への想いそのもので…

    続きを読む »

    2022年8月31日

    娘家族は今夏椎葉村へ

    娘たち家族の夏季休暇は、ふるさと探訪。 熊本空港から車で高千穂に、2日目は、五ケ瀬から椎葉村へ。 民俗学発祥の地椎葉村博物館は、孫たちの夏休みの課題学習となったようです。 子供は何がきっかけで民俗学に興味を持ち、将来はお…

    続きを読む »

    2022年8月19日

    和歌山でゆったりと休日を過ごしました

    目の前が和歌山田辺湾、潮の満ち引きに現れる磯で、魚釣り三昧を楽しむ私の家族。 終戦の日の今日、日常のありふれた場所で安穏として暮らす事がどれだけ幸せなことかと思う。 炎天下に、月明かりの下で、自由気ままに竿をさしては、自…

    続きを読む »

    2022年8月15日

    椎葉村の姉妹都市、野迫川村へ再び

    平家伝説が漂う野迫川村に2年ぶりに来ました~ 熊野に左遷された那須大八郎を慕って、椎葉村を出発したおつるちやんは、この地で感染の病にかかります。 亡骸は、大八郎のいる熊野の海の見える方角に葬って欲しいと言い残します。 紀…

    続きを読む »

    2022年7月29日

    
    ページのトップへ