異常気象に思う
このたび、岡山や広島での災害そしてこの異常気象。 私たちは途方にくれるばかりです。 これらの現象に国は想定外といいます。 しかし私は、国の人災だと思っています。 これからの日本を思うとき、私たちのお仕事に絡んで 申し上げ…
2018年7月24日
地元に信用されるということ
震度6の地震に見舞われた枚方市では、まだ 余震が続いています。 そんななか毎日のように電話が鳴り響くのが、 「緊急お困りごと」です。 幸いにして、テクノストラクチャーで建てられた お客様のお家は、一棟も倒壊しませんでした…
2018年6月21日
目から鱗が
椎葉村を舞台にした映画、「しゃぼん玉」の上映が 枚方市市民会館大ホールにて、6月22日始まります。 枚方市で上映が決定してから、毎日のように、 ひとち、一人に、お声かけいたしました。 本日、1000枚ものチケットが、売れ…
2018年6月15日
私のこだわり
私の仕事は、スタッフの皆さんに気持ちよく動いて 結果を出してもらわなければなりません。 そこで、私なりに三つのこだわりを持っています。 少し参考までに、、。 ひとつ、元気のいい言葉を使うこと。 返事は、ハイ喜んで。が好き…
2018年6月12日
人の為は、自分の為である
しゃぼん玉チケットが、今日現在でなんと 880枚売れました。 この映画は、私たちのふるさとである椎葉村を舞台とした 直木賞作家乃南アサの原作です。 思えば、椎葉村観光大使という大役をいただいてからというもの、 「どうすれ…
2018年6月11日
心意気
今日朝日放送で、椎葉村の暮らしを紹介されていました。 自分でも、不思議なのですが、「何もない長閑な山村の 暮らしにあこがれるのは、何故なのか?」 よほど、都会の暮らしに、「マイッタ」のかも知れません。 今、私は、ボランテ…
2018年6月10日
人生いつでもやり直せる
豆腐石鹸でおなじみの、盛田屋」さんが、取材に来てくれました。 みんな、「だんなさんのふるさとを応援するのはなんですか? 椎葉村への恩返しとは、何かをしてもらったの?」 こんな感じの質問でした。 私たちには、波乱万丈の人生…
2018年6月2日
夢と希望
私は、20歳である航空会社のCAを受験しました。 一次は合格、しかし契約社員だったため、 きちんと大学を卒業してから国際線に乗務したいと 思い、その夢は途絶えました。 帰宅途中、北の空から枚方上空に飛んでくる飛行機 があ…
2018年5月31日
映画枚方市で上映にあたり
しゃぼん玉という映画が、いよいよ枚方市民大ホール にて、6月22日上映されます。 私たちの村である椎葉村を、舞台としているため、 私は、これまで多くの方や団体にお声をおかけいたしました。 当日、東監督さん、椎葉村副村長さ…
2018年5月30日
良き理解者たれ
私は、建築や不動産の仕事を誰から教わった 訳ではありません。 まして、経営となると、別格です。 普通の人は、机上から判断し、決断していったのだと 思います。 私は、全ていきなり実践から入りました。 飛んでくる玉を、打ち崩…
2018年5月29日
今日も気づきました
日本三大秘境椎葉村近畿応援団の集いが 大阪道頓堀ホテルで開催されました。 団長を務める椎葉会長と、観光大使のお役目を いただいている私と、うちの社員総勢8名が参加 いたしました。 椎葉村からは、村長、議長、観光協会や農業…
2018年5月24日
信用と信頼
私のブログを読んでいるお友達から電話を貰った。 「かなこさん、息つく暇もないね。事業主はたいへんやと想うわ」 ある同級生は、小学校教員を退職し、心療内科にかよっている。 ある同級生は、職を失い地元のボランティアについてい…
2018年5月17日
今日も最良の一日
今日、吉井専務が「モーニングセミナー」をしました。 不動産部の、部下と応援に行きました。 タイトルは、「今日も最良の一日」 内容は、「夢は、バリの不動産王になること」と、、。 講和の内容が、シンプルにまとめられていて、身…
2018年5月15日
逆も真なり
今日、枚方市で五六市『くらわんか舟にちなんでつけた マルシェ』に出展しました。 出展の目的は、椎葉村観光PR、椎葉村特産品販売です。 あいにくの雨にも関わらず、多くの人で賑わっていました。 朝早くから、会長の命令で、動き…
2018年5月13日
一票を投じてくれる人に
昨年椎葉村観光大使という名誉職を頂きまして、 まず、頭をよぎったことは、「どうすれば椎葉村の お役に立てれるか・」という思いでした。 今回、枚方市で椎葉村を舞台とした「しゃぼん玉」が 上映されることとなりました。 しゃぼ…
2018年5月10日