• HOME
  • >
  • 店長ブログ
  • 椎葉村観光大使椎葉哉子の日記

    椎葉村観光大使
    椎葉工務店グループ創業者 椎葉かな子が
    椎葉村の事、日々の事柄、想いを綴ります

    映画しゃぼん玉の魅力

    枚方市で、六月二十二日、しゃぼん玉が上映されます。 この映画の、魅力を前もって、お伝えしたいと想いました。 都会で、親の愛情を知らず育った若者が殺人を犯し逃亡した先が、 椎葉村でした。 椎葉村の「椎葉スマ」市原悦子演じる…

    続きを読む »

    2018年4月24日

    いつでも、どこでも想っています

    中小企業の社長が考えていることは、だいたい似ています。 従業員さんは、いつも「簡単」に辞めるという言葉を使いますが、 経営者は、いかなる時も、やめれないのです。 それこそ、歯を食い絞って、なきながら「前進」するしか方法は…

    続きを読む »

    2018年4月21日

    ハッピーバースデー

    枚方市で新築・不動産を経営する私は、 今日、四月十七日、誕生日を迎えました。 出社するなり、不動産部の三名が、「思わぬプレデント」を 手渡してくれました。 人間とは、単純なものです。自信のバースデーを祝っていただいて、 …

    続きを読む »

    2018年4月17日

    思いは、天まで届く

    私の住んでいる枚方市に、親切なおばさんがいました。 その方の、旦那さんは、税務署にお勤めでしたが、 公務員という「制裁」は、かまわず、隣、近所の 子供たちを見かけると、「飴玉」をくれたり、 惜しみなく何かを買ってくれる人…

    続きを読む »

    2018年4月16日

    桜咲きました

    今日、枚方市の外気温20℃。 すぐ近くの、中宮公園の桜がいっきに咲きました。 やはり、日本人は、「桜」が似合うね。 寒さに耐えて、また、開花日の前に冷え込む「時期」を 待つかのようにして、開花してくれる「桜」は、 まるで…

    続きを読む »

    2018年3月26日

    春めいてまいりました。

    今日の、枚方市は、15℃ぽかぽか陽気になりました。 我が家の、裏庭の「梅ノ花」もようやく、ほころび始めました。 外の景色にも目を向ける、余裕の時間が出てまいりました。 一昨年、我が家をリフォームして、お部屋が片付いたこと…

    続きを読む »

    2018年3月11日

    明朗愛和は創業の心

    昨日のお休みは、京都の経営者である友人と、会食をしました。 こんなときも、経営者の本音を、聞いてもらうことが、しばしばあります。 中小企業の経営者というのは、個人事業主とほぼ変わらないものです。 いつも、業者として話題に…

    続きを読む »

    2018年2月8日

    父のこと母のこと

    昨夜、一月31日皆既月食見ましたか? 赤色にも似た、幻想的な、皆既月食でした。 こんな月を、見ながら、皆さんは、何を思い浮かべますか・ わたしは、一昨年、亡くなった父のこと、母のことを、 思い浮かべて、眺めていました。 …

    続きを読む »

    2018年2月1日

    生きていくうえで、最も大切なものは?

    寒いですね。大阪では、外気温がマイナス温度続いています。 スタッフたち、マスクをしながら、がんばってくれています。 三大秘境の椎葉村の皆さんが、来社されました。 私が、愛してやまない、「椎葉のルーツ」 そこには、不便な暮…

    続きを読む »

    2018年1月28日

    人の喜びを考えている人のところへ

    亡き私の父は、いつも、人を喜ばすことが好きでした。 人に親切に、手を差し伸べ、おまけに「見返り」を求めない、 子供としては、「生き方」を教えてもらった父でした。 父は、亡くなる寸前まで、言ったことは、 「これからは、地方…

    続きを読む »

    2018年1月22日

    いろは歌って知っている

    鹿児島といえば、西郷隆盛。今年の大河やっと、、 お待たせしましたですね。 鹿児島の人は、情熱的です。 「敬天愛人」という言葉を知らなかったら、「鹿児島県人の 恥」らしいです。 お正月も過ぎ、椎葉グループには、連日お客様が…

    続きを読む »

    2018年1月13日

    占い

    皆さんは、占いを信じるほうですか? 正直言って、占いとは「あたるも八卦、気休め」 だと、思います。 でもね、私の人生の占いが面白いほど当るん、 です。今まで、過去に何人の人が同じ事を 言うので、不思儀です。 私は、自分が…

    続きを読む »

    2018年1月11日

    中小企業の社長さんなら気持ちわかる?

    昨年、我が家のお手伝いさんが倒れました。 二ヶ月たっても復帰できるようにもありません。 あるとき、ふと三十年まえにうちで働いてくれていたNさんが 浮かんできました。 Nさんは、足を怪我していましたが、現役のお手伝いさんが…

    続きを読む »

    2018年1月6日

    取引業者さんが新年のごあいさつにお越しくださいました。

    取引業者さんが、新年のごあいさつにお越しくださいました。 まさに日本の会社文化です。 私たちの若い時代には、「初売り」というものがありました。 業者(問屋)が小売店をたたいて初荷をセールするといった感じでした。 お互い様…

    続きを読む »

    2018年1月5日

    初春をお祝い申し上げます。

    2018年、私たちも、お蔭様で初春を迎えることができました。 これもひとえに、お客様、地域の方々、お取引先の皆様の ご協力のお陰と感謝申し上げます。 さて、年頭において、いつもトップから、スタッフに 「新年のあいさつ」が…

    続きを読む »

    2018年1月4日

    
    ページのトップへ